日付 : 16-03-25 08:52
HIT : 6314
|
本日、終業式と合格体験発表を行いました。まず大掃除で黌内を綺麗にした後、体育館にて終業式を行いました。3年生が卒業して1,2年生だけになった体育館はとても広く感じ、また寂しい感じがしました。
黌長訓話では、川上黌長先生が法隆寺や薬師寺の解体や修復に携わられた宮大工の棟梁である西岡常一さんの話を紹介されました。その中で「木材は木を買うのではなく、山ごと買う。その山の中から修理箇所に適した木を、木の特性を見極めながら選んでいく。これは学校も同じで、自分の特性に合った所で自分の長所を生かしほしい。」と話されました。結びに「春休みは自分を振り返る期間にしてほしい。そして事故や病気等なく新年度を迎えて下さい。」と話されました。
その後、卒業生6名による合格体験発表が行われました。今年合格した卒業生から学習法や受験期の過ごし方、メンタル面等について話をしてもらいました。2年生は特に受験が迫っていることもあり、真剣に聞き入っていました。今回、発表してくれた6名はとても輝いていました。進学先でもさらなる活躍を期待しています。(写真・文:石川)
最初 前 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 へ 最後 |
お問い合わせ先
熊本県立済々黌高等学校
〒860-0862 熊本市中央区黒髪2-22-1
TEL (096)343-6195
FAX (096)346-8943
管理責任者 鶴山 幸樹
運用管理者 情報管理係
COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.