line@2x 100

学校紹介

HOME > 学校紹介 > 済々黌の四季

タラヨウと待ちに待った宿泊研修(6月)

日付 : 23-06-12 15:39     HIT : 798    

 生徒昇降口前のタラヨウが見事な白い花を咲かせています。梅雨の中、大輪の白い花は心を華やかにしてくれます。
 タラヨウは『ハガキの木』とも呼ばれています。光沢のある大きい葉は昔から通信に使われていました。平安時代には葉の裏に先の尖った枝などで傷をつけて言葉を書き、相手に渡して伝えたそうです。
 そんな中、一年生が久しぶりの宿泊研修に出発しました。コロナ禍前は例年4月に実施していた宿泊研修ですが、今回は6月に初めて実施します。一泊二日ですが、元気な一年生のいない黌舎は静かでさみしいです。タラヨウでお便りを出したい気持ちです。充実した宿泊研修になりますように。






済々黌の四季

2025

2025/03/28 照会: 330

・・・ 詳細を見る
2025/03/28 照会: 132

・・・ 詳細を見る


2024

2024/12/01 照会: 81

・・・ 詳細を見る
2024/10/01 照会: 54

・・・ 詳細を見る


2023

2023/06/12 照会: 1293

・・・ 詳細を見る
2023/05/20 照会: 1751

・・・ 詳細を見る


2022

2022/02/20 照会: 1716

・・・ 詳細を見る


2021

2021/11/22 照会: 1689

・・・ 詳細を見る
2021/11/01 照会: 1414

・・・ 詳細を見る


 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  最後
seiseiko_sublogo2

COPYRIGHT © 2022 熊本県立済々黌高等学校. Allrights Reserved.